弁護士・気象予報士・マンション管理士・AFP・医療経営士・防災士
ARCHIVEMENT
【プレスリリース】「電脳防災コンソーシアム」
【講演】(墨田区/押上駅前滞留者対策協議会)「帰宅困難者の安全を繋ぐ 駅前滞留者対策と事業者の責務 ~安全配慮義務とBCP・生活再建の知識の備えで人づくり~」
【講演】(こうち男女共同参加センター・ソーレ/高知県立大学)「災害後の生活を立ち上げる『女性力』~東日本大震災・熊本地震5万件超の被災者の声を自分ごとにする『知識の備え』」
【講演】(高知県立大学/災害看護グローバルリーダー養成プログラム)「災害復興法学のすすめ 災害時の弁護士の活動・生活再建の知識の備え」
【講演】(安全協力会)「企業のBCP(事業継続計画)と人材育成マネジメント~大災害の被災者の声に学ぶ生活再建の知識の備え」
【講演】【パネル】(危機管理産業展 2017)「いま最も必要な「事業継続計画(BCP)」と、その新たな価値とは]
【講演】【幹部研修】(防衛省陸上幕僚監部)「災害時の情報支援と事業継続計画 被災地のリーガルニーズと生活再建知識の備え」
【インタビュー】(住宅新報「ひと」) 「ひと 防災に〝再建知識〟の備えを 被災者再建のために「災害復興法学」の体系化に取り組む弁護士 岡本正さん」
【講演】(みんなのアレルギーEXPO/災害時の住環境・生活環境EXPO)「安全配慮義務から考える事業継続マネジメント ~東日本大震災・熊本地震の被災地の声から学ぶ~」
INFORMATION
2024年10月28日 トヨタ車体株式会社様主催 BCM講演会 於:トヨタ車体株式会社本社 講演内容: 「組織の安全配慮義務とリスクマネジメント~被災したあなたを助けるお金とくらしの話によるBCPからBLCPの視点へ
災害復興法学Ⅲ 岡本正 著 A5判/並製/416頁 初版年月日:2023/10/13 ISBN:978-4-7664-2918-3 (4-7664-2918-4) 税込価格:3,300円 Amazon 慶應義塾大学出
NHK各局が防災コンテンツを作成公開しているウェブサイト「水害から命と暮らしを守る」。このたび、NHK佐賀放送局とのコラボレーションが実現し、5本の防災動画コンテンツ『被災に備える豆知識』を作成しました。全動画につい