弁護士・気象予報士・マンション管理士・AFP・医療経営士・防災士
ARCHIVEMENT
【特別講義】(慶應義塾大学/日本組織内弁護士協会第4部会)「公務員弁護士のすべて」
【講演/ワーク】(原子力規制庁/水戸医療センター)「原子力災害拠点病院のBCPと病院経営 安全配慮義務・内部統制システム構築義務と組織・構成員のリスクコミュニケーションの視点」
【メディア連載】(リスク対策ドットコム)「「もしも大災害で社員が被災したら? 生活再建への「正しい」知識の備え(29)「諦めないで「リバースモーゲージ」を検討しよう」
【コラム】第200回臨時国会(参議院法務委員会)の政府答弁で『災害復興法学』が登場
【企業研修】(住友林業株式会社様)「災害と安全配慮義務・内部統制の視点で強化する 企業の事業継続マネジメントと人材育成」
【講演】(東京都・東京防災学習セミナー)「地域で取り組む要配慮者対策/東京防災を学ぶ:東京マイ・タイムラインの紹介」
【学会】(避難所・避難生活学会)「在宅避難の落とし穴」(座長)
【講演】(東京都一時滞在施設戦略アドバイザー)「組織の安全配慮義務の視点からみる 帰宅困難者対策マネジメント」
【講演】(東京都総合防災部/東京防災学習セミナー事務局)「マンション防災のきほん/東京防災を学ぶ:東京マイ・タイムラインについて」
INFORMATION
2024年10月28日 トヨタ車体株式会社様主催 BCM講演会 於:トヨタ車体株式会社本社 講演内容: 「組織の安全配慮義務とリスクマネジメント~被災したあなたを助けるお金とくらしの話によるBCPからBLCPの視点へ
災害復興法学Ⅲ 岡本正 著 A5判/並製/416頁 初版年月日:2023/10/13 ISBN:978-4-7664-2918-3 (4-7664-2918-4) 税込価格:3,300円 Amazon 慶應義塾大学出
NHK各局が防災コンテンツを作成公開しているウェブサイト「水害から命と暮らしを守る」。このたび、NHK佐賀放送局とのコラボレーションが実現し、5本の防災動画コンテンツ『被災に備える豆知識』を作成しました。全動画につい